所有書籍

ここでは私が所有している書籍を紹介していく。
決して個々のページに参考にした文献を記載していくのが面倒でここからコピペしたいなと思って作ったわけじゃないよ。
ええ、決して。。。|д゚)

発酵食品のまとめ

  • 小泉武夫, 発酵食品学, 株式会社講談社, 2012
  • 中島春紫, 日本の伝統 発酵の科学, 株式会社講談社, 2018
  • 北本勝ひこ, 醸造の事典, 株式会社朝倉書店, 2021
  • 北本勝ひこ, 発酵醸造学, 株式会社朝倉書店, 2022

酒のまとめ

  • 小泉武夫, 角田潔和, 鈴木昌治, 酒学入門, 株式会社講談社, 1998
  • 宇野浩一, お酒の香り, 有限会社フレグランスジャーナル社, 2015

清酒

  • 和田美代子, 日本酒の科学, 株式会社講談社, 2015

清酒酵母

  • 竹田正久, 清酒酵母の特性と生態, 一般社団法人東京農業大学出版会, 1996
  • 竹田正久, 清酒酵母の特性は日本酒の文化, 一般社団法人東京農業大学出版会, 2000

焼酎

  • 鮫島吉廣, 髙峯和則, 焼酎の科学, 株式会社講談社, 2022

ビール

  • 渡淳二, ビールの科学, 株式会社講談社, 2018
  • TOA, 恋するクラフトビール, 株式会社KADOKAWA, 2018
  • 青井博幸, ビールの教科書, 株式会社講談社, 2019
  • ギレック・オベール, ビールは楽しい!, 株式会社パイ インターナショナル, 2019
  • スコット・マーフィ, 岩田リョウコ, エンジョイ!クラフトビール, 株式会社KADOKAWA, 2020
  • 大河内基夫, マイスターのビール醸造学ノート, Independently published, 2022
  • 滝口直樹, 日本ビール検定公式テキスト2022年5月改訂版, 株式会社マイナビ出版, 2022
  • 今酒ハクノ, 違いがわかる酒クズのクラフトビール超批評, 株式会社G.B., 2023

ウイスキー

  • ジョン・R・ヒューム, マイケル・S・モス, スコッチウイスキーの歴史, 株式会社国書刊行会, 2004
  • 輿水精一, ウイスキーは日本の酒である, 株式会社新潮社, 2011
  • 嶋谷幸雄, 輿水精一, 日本ウイスキー 世界一への道, 株式会社集英社, 2013
  • 古賀邦正, 最新 ウイスキーの科学, 株式会社講談社, 2018

ワイン

  • 清水健一, ワインの科学, 株式会社講談社, 1999
  • 清水健一, ワインの秘密, 株式会社PHP研究所, 2016
  • J・グッド, ワインの科学, 株式会社河出書房新社, 2021

  • 加藤定彦, 樽とオークに魅せられて, 株式会社ティビーエス・ブリタニカ, 2000

お茶

  • 大森正司, お茶の科学, 株式会社講談社, 2017

コーヒー

  • 旦部幸博, コーヒーの科学, 株式会社講談社, 2016

パン

  • 吉野精一, パン「こつ」の科学, 株式会社柴田書店, 1993
  • 吉野精一, パンの科学, 株式会社講談社, 2018
  • 梶原慶春, 木村万紀子, 科学でわかるパンの「なぜ?」, 株式会社柴田書店, 2022

チーズ

  • 齋藤忠夫, チーズの科学, 株式会社講談社, 2016

微生物

  • 中里厚実, 醸造微生物の名前と性状, 有限責任中間法人東京農業大学出版会, 2006
  • 中里厚実, 村清司, 食品科学のための基礎微生物学実験, 株式会社建帛社, 2010
  • 日本食品微生物学会, 食品微生物学辞典, 中央法規出版株式会社, 2010
  • 藤田建夫, 食品微生物学の基礎, 株式会社講談社, 2013
  • 小泉武夫, 超能力微生物, 株式会社文藝春秋, 2017
  • 中西載慶ほか7名, 食品微生物, 実教出版株式会社, 2021

麹菌

  • 小泉武夫, 麹カビと麹の話, 株式会社光琳, 1984

酢・酢酸菌

  • 酢酸菌研究会, 酢の機能と科学, 株式会社朝倉書店, 2012

科学・化学

  • 小林一光, 化学 第2版, 株式会社化学同人, 2013
  • 東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学・応用生命工学専攻, 21世紀のバイオサイエンス 実験農芸化学, 株式会社朝倉書店, 2013
  • 高橋秀依, 須貝威, 夏苅英昭, はじめて学ぶ有機化学, 株式会社化学同人, 2015
  • 東京大学生命科学教科書編集委員会, 理系総合のための生命科学第4版, 株式会社羊土社, 2018
  • 髙野克己ほか10名, 食品化学, 実教出版株式会社, 2020
  • 松島芳隆, 渡邊総一郎, 古荘義雄, 基礎講座有機化学, 株式会社化学同人, 2022

食品系科学

  • 河田昌子, お菓子「こつ」の科学, 株式会社柴田書店, 1987
  • 中山弘典, 木村万紀子, 科学でわかるお菓子の「なぜ?」, 株式会社柴田書店, 2009
  • 石川伸一, 料理と科学のおいしい出会い 分子調理が食の常識を変える, 株式会社化学同人, 2014
  • ティエリー・マルクス, ラファエル・オーモン, 現代フランス料理科学事典, 株式会社講談社, 2015
  • スチュアート・ファリモンド, 料理の科学大図鑑, 株式会社河出房新社, 2018
  • 佐藤成美, 「おいしさ」の科学, 株式会社講談社, 2018
  • 齋藤勝裕, 「食品の科学」が一冊でまるごとわかる, 有限会社ベレ出版, 2019
  • アルテュール・ル・ケンヌ, フランス式おいしい調理科学の雑学, 株式会社パイ インターナショナル, 2020
  • ベルナール・ラウース, ピーター・クーカイト, ヨハン・ランゲンビック, 香りで料理を科学する フードペアリング大全, 株式会社グラフィック社, 2021
  • 石川伸一, 石川繭子, 桑原明, 分子調理の日本食, 株式会社オライリー・ジャパン, 2021

香り

  • 平山令明, 「香り」の科学, 株式会社講談社, 2017
  • 長谷川香料株式会社, 香料の科学 第2版, 株式会社講談社, 2024

スパイス・漢方

  • 薬日本堂, 薬膳・漢方の食材帳, 株式会社実業之日本社, 2010
  • 伊藤進吾, シャンカール・ノグチ, ハーブ&スパイス事典, 株式会社誠文新光社, 2017
  • 喩静, 植木もも子, 増補新版 薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖, 株式会社西東社, 2022
  • 阪口珠未, 新版 毎日使える 薬膳&漢方の食材事典, 株式会社ナツメ社, 2022

タイトルとURLをコピーしました